日記
腰痛予防
外反母趾
調布ふじみ整体接骨院 理学療法士によるストレッチ/トレーニング・柔道整復師の整体・あん摩マッサージ指圧師の指圧マッサージ・カイロプラクテック・カッピング・インソール製作
外反拇趾により、足の親指が痛かったり指が反り返っている方が少なくありません。
先の細い靴が原因と言われる事が多いですが、男性でも外反拇趾はありますし、ハイヒールのような靴を履かない方でも外反拇趾にはなります。
1番の原因は足底の刺激不足と言われています。歩き始めの幼児期より裸足でデコボコ道を歩く機会がないため、足裏の刺激不足から指が踏ん張るという反射が起こらず、足裏の発達不足や退化が起こっているのです。足指が踏ん張れないと、親指の付け根を打ち付けすぎて骨が出っ張ったり、横アーチ( 横中足靭帯) が緩んで親指が曲がってくるのです。
足が不安定な方に頭痛や肩こり、腰痛も多いのでもし足の痛みだけでなく、なかなか治らない肩こりや腰痛があるなら一度当院にご相談ください。
腰痛
動画はコチラhttps://youtube.com/shorts/BNxrUwAy4Oc
腰痛になりやすい姿勢として、「同じ姿勢」をずっと続けること、「中腰」、「前屈」などがあります。車やトラックなど長時間運転したり、パソコン作業で何時間も同じ姿勢になったり、黄砂や花粉の影響で外出を控えている方もいらっしゃると思います。簡単なストレッチや同じ姿勢が長く続かないようにして腰痛の予防をしてください。
背中の痛み
背中の痛み改善します。
肩の痛み
https://youtube.com/shorts/DfzAAvo1v5Y
猫背がカラダに及ぼす影響は疲れやすくなるだけではありません。
背中が丸まると、肋骨周りの筋肉が凝り固まり深い呼吸ができなくなります。
呼吸には、酸素を血流にのせてカラダのすみずみまで届けるという大事な働きがありますが、呼吸が浅くなると、代謝の低下や臓器の働きが鈍くなるなどの不具合が生まれます。
お身体の不調の原因は猫背という事もありますので、一度ご相談下さい。