日記

2022-08-04 12:12:00

X脚

X脚の原因

  • 不良姿勢
  • 筋力バランスが悪い
  • 関節のユガミ
  • ビタミンDの不足
  • 遺伝

産まれた時は誰でもO脚ですが、成長とともに脚は真っ直ぐになりますが、その後の生活習慣や動作の癖などにより、X脚やO脚になります。

X脚やO脚は座り方や普段の癖が強く影響します。
不自然な座り方や歩き方を長期にわたり続けると、筋バランスが乱れ、股関節や膝関節、足首の関節にユガミがでます。
大人の骨はなかなか元には戻すことはできません。

長期間、 股関節が内側に捻れるような座り方を続け、股関節が安定していない状態になってしまっているので短期間で正常な股関節の動きに戻すのは不可能です

あきらめない

股関節が内側にねじれないように筋力トレーニングやストレッチを行うと、股関節を安定させる事ができます。

骨盤矯正と股関節の状態を正常に戻し、その状態の安定させるには筋肉トレーニングが必要です。

X脚からくる病気

X脚はO脚よりも膝関節への圧迫が強いので、徐々に膝・股関節に痛みが出てきます。

・膝蓋大腿骨不安定症

・膝蓋軟骨軟化症

・鵞足炎(がそくえん)

・変形性膝関節症

・変形性股関節症

・足底筋膜炎

・外反拇趾など

X脚の予防と改善

どの筋肉どのように鍛え使うのか、どのようなストレッチが必要か?

股関節の後ろにある梨状筋、大腿方形筋、大臀筋などが弱っているので、

・バック キック…四つんばいの状態から左右逆の手と脚を 伸ばす動作

・ヒップエクステンションなど…四つんばいの状態から片脚を斜め上に上げる動作など

当院での施術は症状と状態でメニューが変わってきます、また足や腰の使い方をしっかり覚えて頂き改善していきます。

皆様に無理のない施術と指導をします。

状態を見てみないと分かりません、来院相談は無料ですのでお気軽にご予約下さい。

(回数券やチケットの拘束即売会はいたしませんのでご安心下さい)